ハジメニ
※質問、要望、コメントは広川さんのみ受け付けです〜
早速第一章スタート♪
●この講座で使う予定のソフト
第1章 openCanvasにハマル
(1)第一章スタート
(2)openCanvasを使えるようにする
(3)openCanvasで早速描いてみる(開いて描いて保存する)
(4)レイヤーを扱うっ(下書き描き→ペン入れ)
(5)早くも色塗り(肌1)
(6)早くも色塗り(肌2)−レイヤ結合/ぼかしツール−
(7)早くも色塗り(肌3)−ツヤだし−
(8)色塗り(髪の毛)
(9)色塗り(瞳)
(10)全体的色変え−レイヤの重ね方を試す−
(11)主線レイヤをひっぱりだして調整
(12)簡単グラデ背景を作る
(13)文字を入れよう!
●oC覚書メモ
(1)ウィンドウ(ツール)を見失っても大丈夫
(2)あれれ?レジストできない?(試用版解除)
(3)openCanvasからPhotoShopへ移る方法
(4)絵を左右反転させる方法
---
2004年12月24日
絵を左右反転させる方法
人物の絵を描くときは右向き左向き、どっちが多いでしょうか〜
描いている手にもよるんでしょうか。
どちらかがアンバランスになるようです。
私は絵を描くときだけ左利きなので・・どっちが得意なんだ?
一番描きやすいのは真横だったりします(笑)
ある程度絵が出来たら左右に反転してみましょう。
oCでの左右反転方法。
[編集(E)]-[表示レイヤの左右反転(L)]であっさり逆向きになります。

今日描いた絵の途中絵を反転してみました。
片目が頼りないことが判明!


役に立ったらクリックしてやってください♪

描いている手にもよるんでしょうか。
どちらかがアンバランスになるようです。
私は絵を描くときだけ左利きなので・・どっちが得意なんだ?
一番描きやすいのは真横だったりします(笑)
ある程度絵が出来たら左右に反転してみましょう。
oCでの左右反転方法。
[編集(E)]-[表示レイヤの左右反転(L)]であっさり逆向きになります。

今日描いた絵の途中絵を反転してみました。
片目が頼りないことが判明!


役に立ったらクリックしてやってください♪

この記事へのトラックバック
ところで、このドラキュラ伯爵、かっこよすぎですよ〜vvv映画よりずっとかっこいい!!
ドラキュラかっこいいですか!やったー。映画よりも若返らせてしまった・・映画の伯爵も大好きなんですけどね〜。色気アリで。
コメントどうもありがとうございます。
こちらの方でレスさせていただきましたのでよろしくお願いします♪
http://crowe.seesaa.net/article/1439910.html