ハジメニ
※質問、要望、コメントは広川さんのみ受け付けです〜
早速第一章スタート♪
●この講座で使う予定のソフト
第1章 openCanvasにハマル
(1)第一章スタート
(2)openCanvasを使えるようにする
(3)openCanvasで早速描いてみる(開いて描いて保存する)
(4)レイヤーを扱うっ(下書き描き→ペン入れ)
(5)早くも色塗り(肌1)
(6)早くも色塗り(肌2)−レイヤ結合/ぼかしツール−
(7)早くも色塗り(肌3)−ツヤだし−
(8)色塗り(髪の毛)
(9)色塗り(瞳)
(10)全体的色変え−レイヤの重ね方を試す−
(11)主線レイヤをひっぱりだして調整
(12)簡単グラデ背景を作る
(13)文字を入れよう!
●oC覚書メモ
(1)ウィンドウ(ツール)を見失っても大丈夫
(2)あれれ?レジストできない?(試用版解除)
(3)openCanvasからPhotoShopへ移る方法
(4)絵を左右反転させる方法
---
2004年10月07日
ウィンドウ(ツール)を見失っても大丈夫(oC)
●oCは色々なウィンドウ(小窓)があります。
・カラーウィンドウ
・コントロールウィンドウ
・ペンウィンドウ
・グラデーション/トーン
・レイヤ
などなど
これらをとっかえひっかえ使ったり、動かしたりすると、
気付くとなくなってることがあります。
探してるとイライラするので一発で元に戻してしまいましょう。
[ウィンドウ(W)]-[すべてのツール位置を初期化(I)]で勢い良く戻ります。

とはいえ、一つ一つ確認する方法もしっかりあります。
[表示]メニューをクリックすると使用可能なウィンドウ(ツール含む)すべてが、
載ってます。気が向いたら表示したり非表示にしたりして確認してみてもいいかも。

※名称の左側に「レ」が付いていたらどこかに表示されてます。
※名称の右側に「Ctrl+1」とか書いてありますが、キーボードで二つを押すと、ぱぱっと表示されます。
慣れるとキーボードだけで操作してもいいかも。意外にマウス使うより早かったりします。
役に立ったらクリックしてやってください♪

・カラーウィンドウ
・コントロールウィンドウ
・ペンウィンドウ
・グラデーション/トーン
・レイヤ
などなど
これらをとっかえひっかえ使ったり、動かしたりすると、
気付くとなくなってることがあります。
探してるとイライラするので一発で元に戻してしまいましょう。
[ウィンドウ(W)]-[すべてのツール位置を初期化(I)]で勢い良く戻ります。

とはいえ、一つ一つ確認する方法もしっかりあります。
[表示]メニューをクリックすると使用可能なウィンドウ(ツール含む)すべてが、
載ってます。気が向いたら表示したり非表示にしたりして確認してみてもいいかも。

※名称の左側に「レ」が付いていたらどこかに表示されてます。
※名称の右側に「Ctrl+1」とか書いてありますが、キーボードで二つを押すと、ぱぱっと表示されます。
慣れるとキーボードだけで操作してもいいかも。意外にマウス使うより早かったりします。
役に立ったらクリックしてやってください♪

この記事へのコメント
表示メニューをいじっていたんですが、なかなか元に戻らず。でも、おおっ、ウインドウの全てのツールを初期化でばっちり戻りました!どうもありがとうございます、覚えておかねば〜。
Posted by 広川幟 at 2004年10月07日 19:54
ツールがばばばばーーっと戻るとき気持ちがいいですよねぇ。私もいつも見失うので良く使います。良く使うので覚えちゃいますよ〜
Posted by アウラ at 2004年10月10日 00:38
コメントを書く
この記事へのトラックバック